はしもと歯科 三重県四日市市東坂部町1577-1 一般歯科 小児歯科 予防歯科 バリアフリー

ブログ


 スタッフセミナー参加
投稿:院長
いつも来てもらってる長谷先生のセミナーに参加してもらいました。


2016年6月23日(日)

 院内ミーティング
投稿:院長
今月のミーティングの時間は、ライオンの方に来ていただき、歯磨き粉や洗口剤、歯ブラシにに関して説明してもらいました。歯磨き粉に関しては成分等を比較したりしてますが、成分表やパンフレットだけではわかりにくい部分が聞けて良かったです。それでもなかなか教えてもらえないところもありますが・・・


2016年5月13日(金)

 歓送迎会
投稿:院長
衛生士学校への転職と出産ではしもと歯科を去られるお二方、今までありがとうございました。この4月から新たにそして、復活のお二方、これからよろしくお願いします!


2016年4月28日(木)

 送別
投稿:院長
スタッフが一人はしもと歯科を去ることに・・・
衛生士学校の教員として、歯科衛生士を育てる立場に!
喜ばしいことです。長い間ご苦労様でした。


2016年3月30日(水)

 スタッフセミナー参加
投稿:院長
貴重な連休に、二人の衛生士が大阪まで泊りがけで勉強しに行ってくれました。
ご苦労様。


2016年3月21日(月)

 院内セミナー
投稿:院長
3か月に一度の歯科衛生士の院内セミナー
それぞれが担当している患者さんの症例について、検討会をしています。


2016年1月20日(水)

 大掃除
投稿:院長
今年最後の診療を午前で終わらせ、いつもの大掃除
スタッフの皆さんありがとうございました!


2015年12月29日(火)

 院内ミーティング
投稿:院長
今日のミーティングでは、むし歯の成り立ちから、むし歯予防までの説明について、確認をして、その後、口呼吸に関するDVDで勉強会をするつもりだったのですが、むし歯予防に関するシステムに関しての意見がいろいろ出て、予定の事ができませんでした。細菌検査をはじめ、いろいろな検査をして徹底的に予防していく派(お金がかかるので、なかなか皆さんにやってもらいにくい)、できるだけ、多くの患者さんをカバーしていきたい派で意見が違ってくるんですよねー。実は僕の中ではこの問題は開業以来の悩み事・・・どちらにしても、大切なのはどれだけ真剣に患者さんの口の中を診れるかなんですよね。そういう意味では、意見こそ違え、みんな真剣に考えてくれているようで、よかったです。

2015年12月11日(金)

 院内セミナー&症例検討会
投稿:院長

今日は3か月に一度の長谷さんによる院内セミナー。

いつも1時間は衛生士さんたちが自分の症例についてみんなで検討する時間を作っているのですが、従来はどちらかというと長谷さんや僕が症例に対していろいろ口をはさむことが多かったのですが、今日は先輩衛生士らが、後輩の症例に対して、非常に的確にアドバイスする姿が見られ、感動してしまいました。スタッフが成長していく姿はを見るのは本当にうれしいことです。これからも、自分も含めみんなで成長していき、患者さんのお口の健康に少しでも役に立てるよう頑張っていきたいと改めて思いました。


2015年10月22日(木)

 改装後
投稿:院長

院内の雰囲気少し変わりました〜。



2015年9月25日(木)

 改装
投稿:院長

古くなった診療台の交換・造設に伴い、薬品や材料入れる棚などを新しくすることになりました。今日はみんなで薬品や材料や機器をいったん古い棚から出して、カラにする作業。19年間おつかれさま〜。

ほぼ完成




2015年9月19日(土)

 院内ミーティング
投稿:院長

今日のミーティングでは、顔や口の中のマッサージについて、講習会に行ってくれたスタッフに説明してもらいました。

この内容もさることながら、普段当院でよく紹介している「あいうべ体操」について、スタッフから、僕が気付いていなかった意見がいろいろ出て、有意義なミーティングとなりました。


2015年8月21日(金)

 大掃除
投稿:院長

恒例のお盆休み前の大掃除

高圧洗浄器を使ってみた。

やりだしたら止まらないんですよねーありがたいことに(笑)


 

  


2015年8月12日(水)

 講習会
投稿:院長

10年ぶりに宝田恭子先生の話を聞きました。

相変わらずお若い、とても60歳には見えない・・・



2015年7月26日(日)

 院内セミナー
投稿:院長

今日は長谷さんの院内セミナーの日

私は体調不良により、症例検討会参加できず・・・

スタッフだけで、検討会してもらいました。


2015年7月1日(水)

 スタッフ研修
投稿:院長

またまたスタッフに長谷さんの研修会参加してもらいました。

休みの日にご苦労様。

成長が楽しみです。



2015年6月11日(木)

 よい歯のコンクール表彰式
投稿:院長

今日は良い歯のコンクールの表彰式

自分のところに通ってくれてた方が表彰されると嬉しいですね〜



2015年6月4日(木)

 スタッフ研修
投稿:院長


今日明日といつも医院に来てもらっている、長谷さんのセミナーにスタッフ参加してもらいました。


2015年5月16日(土)

 新人歓迎会
投稿:院長

イタリアンのお店で新人歓迎会


2015年5月2日(土)

 ホワイトニング
投稿:院長


ホワイトニングについての質問に院長じゃなくても答えられるようにと、スタッフたちがホワイトニングのミニセミナーに。勉強熱心でありがたいです。


2015年5月12日(日)

 院内ミーティング
投稿:院長

今回のテーマは今春から入る新人衛生士さんの教育についてと、新しい機器について。


唾液中のカルシウムイオン濃度を測るための装置です。

前回POs−CaFの説明を聞いた流れで、患者さんの唾液中のカルシウムイオン濃度を知ることも、虫歯の予防を考えるうえで役に立つかもと思い購入。

どれくらいだと少ないからダメとか、どれくらいあるといいとかは、ちゃんとした基準値がないので、はっきり言えないのですが、ほかの患者さんと比べて極端に少ないとか、POs−CaFのガム咬むと、唾液中のカルシウムイオンが増えるとかが、わかります。参考程度のデータですが、面白いと思います。もちろんお金を頂くような検査ではありません。


2015年3月18日(木)

 院内ミーティング〜POs−CaF
投稿:院長


今日のミーティングでは、当院で薦めているポスカガムについて、知識を整理しておくために、グリコの方に来てもらい、プレゼンしてもらいました。基本的なことはすでに知っている事ではありましたが、改めて、図表やデータを見せてもらうと、意外と生かし切れてなことや、違った見方に気づくことができてよかったです。


2015年2月13日(金)

 忘年会
投稿:院長

2014年の診療は本日の午前中で終了いたしました

午後からはいつものように大掃除、その後忘年会です。



2014年12月29日(月)

 神戸でヘルスケアミーティングに参加
投稿:院長


高齢化社会が進展する中、これから真剣に考えていかないといけないテーマでした

この学会にかかわる先生方は、みなさんう蝕の予防と歯周病の予防を真剣に考えて見える先生方ばかり、そうなるとどうしてもこの問題に行き着くんですよね。


2014年11月24日(月)

 歓迎会
投稿:院長

本当は旅行に行くはずだったんですが・・・



2014年11月11日(火)

 院内ミーティング
投稿:院長

今月のミーティングは位相差顕微鏡の使い方に関してです。

通常は患者さんにお口の中の細菌をみていただいて、もっと磨いてもらうための動機づけに使うことが多いですが、当院では、どちらかというと、我々が患者さんの状態をより把握しやすいためのツールとして考えていこうと話し合いました。



2014年10月24日(金)

 院内セミナー
投稿:院長

長谷さんによる院内セミナー



2014年10月15日(水)

 院内ミーティング
投稿:院長
今月のミーティングは血管の健康と歯周病予防というDVDをみて、いつもとは違った視線で歯周病予防を考えてみました。

2014年9月25日(木)

 院内ミーティング
投稿:院長

今日は月に一度の院内ミーティングの日

小児の検診で用いているう蝕活動性をチェックする検査について話し合いました。

現在用いてる検査は安価で、すぐに結果が出るというメリットがある反面、すごく安全だったり、すごく危険だったリは、わかるんですが、少し危険な感じがどの程度危険なのかがわかりにくいため、さらなる検査を導入するべきかどうかの話し合いと、検査当日の条件をどうやって合わせるかについて、話し合いました。


2014年8月29日(金)

 ユニット(診療台)を新しくしました!
投稿:院長

2台のユニットを新しくしました。



2014年9月4日(木)

<<前のページ 最新 | 1 | 2 | 3 | 最初 次のページ>>

現在2ページ目を表示しています



はしもと歯科
〒512-0904 三重県四日市市東坂部町1577-1
059-333-6733

Copyright (c) Hashimoto Dental Clinic All Rights Reserved.